2005年06月13日

アロマセラピーの楽しみ方 基礎編その6スリムボディ

「アロマセラピーの楽しみ方 基礎編その6スリムボディ」

 さて、先週は「アロマセラピーの楽しみ方基礎編・その5スキンケア」についてお話ししました。
 今週は「アロマセラピーの楽しみ方 基礎編その6スリムボディ」

 これから、だんだん薄着になっていくシーズンです。冬の間にしっかりと蓄えてしまった脂肪が気になって・・・という方いらっしゃいませんか。そんな方にお勧めのスリムボディのためのアロマセラピーをご紹介しましょう。今日は基礎編というおことですので、どんなエッセンシャルオイルがスリムボディに役立つかというお話をしたいと思います。
 様々な活用法については応用編に入ってからご紹介したいと思いますので、今日の所はまずは、役に立つ、オイルをしっていただいて手軽に楽しめるアロマポットなどで香りの拡散や以前にお話ししたバスソルトなどを作ってお風呂で楽しんでいただくといいですね。

 それではまず、どんなエッセンシャルオイルがスリムなボディ作りによいのかということなんですが、引き締めに良いことで知られているのが、サイプレス。
 サイプレスはヒノキ科の木で、その葉の部分と樹果の部分から採られた精油で松のような香り、森林欲の香りです。収斂作用があり、循環系を強くし利尿作用もあるので、むくみなどに役立ちます。また、セリュライトなどができてしまった人にも、きれいに解消してくれる強い味方です。
 そして続いてはジュニパー。これもヒノキ科の植物で樹果の部分から抽出されています。サイプレス同様、ウッディな香りです。やはり循環器に良く、老廃物を外に出しやすくし、収斂作用があるため、サイプレス同様むくみやセリュライトに役立ちます。また、発汗作用もあるので体にたまった余分な水分をだしてくれます。

 他にも良く似た作用を持つ、ゼラニウムはゼラニウムの花と葉の部分から抽出したかわいい花の香りです。が、リンパ系を刺激して循環器を強くするのでむくみに良く利尿作用があります。特に女性特有のホルモンの状態によって起こるむくみなどに優しく作用します。

 他には、グレープフルーツもいいですね。共通しているのは、リンパ系を刺激し、体液の流れを活発にし利尿作用もあるため、むくみやセリュライトに助けになります。
 グレープフルーツは食欲のバランスにもいい働きをするので過食の傾向にある人にはお勧めですね。また、脂肪の消化を促してくれるという嬉しい働きも期待できます。おまけに気持ちが明るくなり、リフレッシュできるので、ストレスによる過食にもいいんですね。

 いかがでしたか?余分な水分を排出し、むくみを取り、セリュライトをきれいにし、尚かつ食欲もバランスが保てるというエッセンシャルオイル、心強いと思いませんか?
 サイプレス、ジュニパー、ゼラニウム、グレープフルーツの4種類をご紹介しました。
 単品でも、あるいは2種類〜3種類のブレンドでもいいですね。スッキリさわやかな香りになります。
 但し、注意していただきたいのは、グレープフルーツは朝はやめときましょう。香りの成分の中に、紫外線を蓄えて、シミを作ってしまう成分があるので、夕方以降にしてください。また、それ以外の精油は妊娠中の方は避けてくださいね。通経作用があり、流産の恐れがあるので、妊娠中の方は気を付けてくださいね。
posted by ネロリ at 00:37| 静岡 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | アロマのお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。