2005年08月28日

エッセンシャルオイルその7:グレープフルーツ

今週の「アロマのお話」は「エッセンシャルオイルその7:グレープフルーツ」です。

『グレープフルーツ』 〜美容にとって、一石五鳥のすぐれもの〜

 ヨーロッパでは、柑橘系の輝くような黄色やオレンジ色の実がなる木がお庭にある家は幸福だということで柑橘系の木は富と幸福の象徴として愛されているそうですが、少し前におオレンジについてお話したときにも、太陽を連想させるオレンジが心を明るく元気にさせるということでしたね。グレープフルーツも心に対する作用がとても良く似ていて心を高揚させ、幸せな気分にしてくれます。
 試しに作っていただきたい香りがありますが、グレープフルーツの精油とレモンの精油を1滴ずつ、ティッシュやハンカチにたらしてみてください。幸福の香りができあがります。コレを嗅いだらホントに幸せな気持ちになります。ゼヒお試しください。だまされたと思ってやってみてほしいですね。ぜったいに納得しますから。。。

 また、最近では、ダイエットというとよく聞かれるのがこのグレープフルーツです!このエッセンシャルオイルのグレープフルーツは、過食の人に対して、よく用いられ、香りを嗅ぐことで少しずつ、幸せな気持ちを自分の中に貯金していくと、どうしても食べなくてはいられなかったエネルギーが逆に減っていくんですね。

 さらに、体液の浄化に役立って、利尿作用があるので、むくみがちなタイプの人は、一つもっているといいかもしれません。

 また、二日酔いの時もピークをチョット過ぎた後もう少しというときに、オイルトリートメントすると、身体も心もスッキリ気分爽快です。

 さらに、死んだ細胞を取り除いてくれるという働きもするので、美白にもいいんですよ。。。ただし、このオイルをつけて、日光にさらされると、シミができてしまいますから、濃度によって多少違いますが、最低でも5,6時間〜多いときは、12時間は日光に当たらないようにしましょうね。

 価格は、案外安いのに、結構、すごいでしょ。。。
 今週のアロマのお話は、「エッセンシャルオイルその7:グレープフルーツ」でした。
posted by ネロリ at 11:00| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アロマのお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。