2010年01月01日

新春☆伊豆で無料ライブを聴こう!

★お薦め!!お正月無料ライブショー☆★☆
新年、明けましておめでとうございます☆わーい(嬉しい顔)
昨年中はお世話になりました!
本年もどうぞよろしくお願いもうしあげます
かわいい


さて、花らんぷのサロンが入っているホテル、
伊東ホテルニュー岡部では、クリスマスライブに続いて
新年のイベントの一つとして、2日と3日の夜8時から1時間
無料ライブショーが行われます☆

二日間とも、シンガーソングライターの鈴木雄大さんです。
雄大さんといえば、るんるんミーシャの「飛び方を忘れた小さな鳥」など
数々の楽曲をアーティストさんたちに提供していて、
ご本人のサウンドも最高にうっとり、happyにしてくれます。


お泊まりの人もお食事だけの人もドリンクだけの人も
無料で聴けちゃいますので、この機会に
是非、伊東に足を伸ばしてみてくださいね!
日帰り温泉
いい気分(温泉)は1,000円で入れますよ!

伊豆高原やk近隣に宿泊の方も奮ってお越しくださいね☆

お問い合せ
電話 伊東ホテルニュー岡部 0557−38−2611
   または   花らんぷ  0557−54−2353
posted by ネロリ at 14:34| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お客様のお声

お客さまのお声 2009.2月

癒しの仕事をしていると、何よりも、お客様からいただいた言葉が励みになります。
始めてご来店のお客様にとっても、体験者の言葉はとても参考になるでしょう。
そこで、2008年10月以降に開始した「お客さまのお声」を少しずつ掲載しております。参考にしていただければ嬉しく思います☆


澤地 T 様 09.2.1
とても気持ち良かったです。アロマも自分にピッタリのものでリラックスできました。またぜひ、受けにきたいです。


中崎 M 様 09.2.1
気持ち良くて、眠ってしまったのでわかりません。ても、すごく心地良かったです。


西村 Y 様 09.2.6
初めての体験でした。とても気持ち良くリラックスできました。またやってくださった方の、リラックスできるようぬという気持ちが、よけいに気持ち良さにつながっていると思いました。次回も宿泊の際には、絶対利用させていただきます。ありがとうございました。


松本 H 様 09.2.10
何回かエステを受けたことがありますが、体の状態の説明をくわしくわかりやすくしていただいたことがはじめてでした。とてもリラックスできました。ありがとうございました。


松本 M 様 09.2.10
とてもていねいで良く眠れました。とてもリラックス出来、まさに夢心地でした。フェイシャルエステも久しぶりに受けましたが、オイルの香りとミストがとても良い印象でした。また機会が有ればエステしたいです。


栗田 H 様 09.2.11
海のしずくのコースをしていただきました。あっという間に時間が経ってしまいました。とても気分が良く、スッキリとした感じになり、肩のひどいこりがやわらぎました
。次回はもっと長いコースをやってみたいです。


C 良子 様 09.2.13
とても気持ち良く、半分眠ってしまいました。手の平も温かくよう感覚でした。より香りと共に、リラックスできました。ありがとうございます。


小林 A 様 09.2.18
マッサージが力強くて、とても気持ち良かったです。リラックスできてとても良かった。ありがとうございました。


吉川 M 様 09.2.18
肩こりでしたがとてもスッキリました。体がとても温かくなりリラックスできました。


椎木尾 様 09.2.25
大変リラックスしました。気分もやわらぎ本当に良かったと思います。又ぜひお願いしたいと思ってまうてありがとうございました。


内田 様 09.2.27
月のあかりコースをやっていただきました。時々私も仕事の関係で色々なコースをやっておりますが、本日のように細かに自分のやってほしいところを実施して頂いたことはありません。
とてもリラックスしました。心より嬉しく思いました。出来れば紙ショーツがあると良かったと思いました。お値段に加えても用意されると良いかも?
posted by ネロリ at 00:00| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月30日

このお正月の伊豆旅行はお得!伊東で鈴木雄大さんの無料ライブも!!

まだ旅行の予定を立てていないという方に朗報exclamationひらめき
今年の年末は地震の騒ぎでかなりキャンセルが相次ぎ、
お正月のご宿泊がかなりキャンセルになってしまったとか・・・。

地震はすっかり終息し、もはや揺れもなくお天気続きなのに
なんだかとってももったいないふらふら☆★☆

伊東ホテルニュー岡部では
クリスマスから始まった無料のライブショー
お正月にも予定されているので・・・ますますもったいない。

お正月の2日と3日は
なんと、シンガーソングライターの鈴木雄大さんが登場してくれるのだ!
あのミーシャのるんるん「飛び方を忘れた小さな鳥」を作った方ですよ!

お泊まりの方もお食事だけの方も
ドリンクだけの方も、無料ライブですからね〜♪

とにかくチェックしてみてください。
伊東ホテルニュー岡部のお問い合せは
電話0557−38ー2611
posted by ネロリ at 13:48| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月22日

クリスマス無料ライブスタート

伊東ホテルニュー岡部で行なわれるクリスマスライブ

明日23日から26日まで夜8時半からスタートしま
す♪

ニュー岡部の太っ腹
チャージ料は無料

宿泊を希望される方は、10000円あれば、一泊二食で泊
まれます♪

ディナーのみの希望の方は4000円でバイキング食べ放
題!

ドリンクだけとか、何もいらないとかでも、もちろん
ライブを楽しめます♪

アーティストの日程は、

23日 ピアノandボーカルのポップデュオ バジル
今回はベースも加えてクリスマス特別バー
ジョンで☆

24日.25日 ピアノandギターのスバニッシュな
デュオ uno
心を揺さぶられるサウンドに涙する人続出


26日 ラテンサウンドのクラーベ イ ガラパゴ
寒さを吹き飛ばす楽しいサウンドに思
わず踊りたくなってしまう!

いずれも聴き逃せないクリスマス特別ライブ

お問い合わせは、伊東ホテルニュー岡部 TEL 0557 38 2611

または、花らんぷへ
TEL 0557 54 2353
posted by ネロリ at 18:51| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月25日

曇り一色から幻想的な海に

今日は朝からずっと曇り空曇り
秋深し〜ぬくい太陽こいしかりける〜猫 と思いきや!

ややや?なんだか海に異変が!
グレー一色だった海になにやら輝きが・・・

すてきな予感が、明るい兆しが見えてきましたよ〜ハートたち(複数ハート)

hiroko 001.jpg
微妙・・・

hiroko 004.jpg
まだまだだね〜。もう少しがんばれ!
posted by ネロリ at 11:04| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月19日

アロマトリートメント初めての方に

アロマトリートについて、まだよく知らない人が多いので、
これから受けようという人のために、
良いお店選びと予備知識のためにちょっとしたアドバイスをわーい(嬉しい顔)

入り口を入ると、ほんのりとアロマの香りかわいいが漂っています。
サロンルームは個室になっていて、静かで雰囲気の良い音楽るんるんが聴こえてきて、
リラックスしたムードが漂っています。

最初は、明るめの照明の中でカウンセリングを受け、
自分の身体に合わせて香りを選びます。
お身体の状態で、香りの好みも変わってきます。
気になることは気兼ねなく相談しましょう。

セラピストが勧める香りでも、ご自分が嗅いでイヤな香りに感じたら
身体に合うものではないかもしれません。
脳が香りの成分を読み込んで、必要なものは良い香りわーい(嬉しい顔)に感じさせ
必要で無いものはイヤな香りがく〜(落胆した顔)に感じさせます。
ご自分が良い香りに感じるものを選ぶのがベストです。

カウンセリングの時には、ある程度明るめだった照明が、
施術の時には、少々明かりを落としぴかぴか(新しい)、眠り易い照明になります。

施術時は衣類を脱ぐため、温度は快適な温度に設定されています。
セラビストの手は温かく、タオルが全身カバーされた状態で置かれた手の感触が、
緊張している体に安心感黒ハートを与えます。
施術部位のみタオルが開けられ、オイルが塗られ、トリートメントがはじまります。

施術以外の部位は完全にカバーされています。
セラビストの手は完全に密着していて、リズミカルで滑らかな滑りは、
今まで味わったことのない心地良さです。

手技は、最初は柔らかく皮膚表面の体液を流していきますが、
しだいに筋肉組織へのアプローチへと変化していきます。

マッサージとは異なりますが、上手なセラビストは、
硬く縮んだ筋肉を柔らかくしていく方法を知っていますから、
ゆっくりと凝りがほぐされ癒されていくぴかぴか(新しい)のを実感します。

要所要所のツボを押すことも忘れません。
メリハリのある手技の変化で心地良さハートたち(複数ハート)は倍増します。

最高潮を過ぎて、再び皮膚表面へのアプローチに変わります。
徐々にゆるく静かなリズムになっていき、トリートメント終了です。
最後は余分なオイルの拭き取りです。
蒸しタオルや乾いたタオルなど、用途に応じて使用します。

仕上げは、ヘッドマッサージで、頭の凝りをほぐします。
ゆっくりと、眠りから覚めるように、心地良い目覚め目を迎えるでしょう。
終了した後は、お水をたくさん摂りましょう。
循環が良くなっているため、老廃物も排泄し易くなっています。

終った後は、できるだけお身体はリラックスさせてください。
温泉いい気分(温泉)やお風呂は、1時間くらい経ってから入るようにしましょう。

さて、いかがでしたか?
心地良さ、想像出来ましたか?
ぜひ一度、お試しください。
初めての時は、30〜40分くらいから始めましょう。
少し慣れて来たら、長い時間のメニューも、じっくりと満喫してくださいね!
posted by ネロリ at 18:56| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月13日

花らんぷのテーマソングです!

花らんぷのテーマソングるんるんです。
2年ほど前に、『バジル』が作ってくれました。

途中からですが聴いてみてください。
http://www.ne.jp/asahi/music/parsley/audio/shichou_hanalamp.mp3

ピアノとボーカルのユニット『バジル』のHPです。
オリジナルの素敵な歌がたくさん聴けます。
http://www.ne.jp/asahi/music/parsley/


花らんぷへようこそかわいい

P1010322.JPG
P1030459.JPGP1030455.JPG
P1030452.JPGP1030451.JPG


posted by ネロリ at 03:03| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月07日

アロマでインフルエンザ対策Σ(・□・;

WHOによれば、インフルエンザの死亡者が6000人気を超えたとかΣ(・□・;)
ここまでくると、なんとかせねば,,,,と強い使命感にかられてしまう。

そこで、アロマがなぜ、病気のケアになるかということを簡単に説明すると、
アロマセラピーで使われる精油は、植物から抽出した香りの揮発成分で、これが身体の様々な組織、神経や筋肉、骨、内臓などに影響を与える薬理成分なのです。
ハープの効能などはよく知られでいますが、この精油の場合は、その薬理成分のみを抽出しているため、小瓶一瓶の中には、たくさんの植物のエネルギーか凝縮されているといっても過言ではありません。

ではどのようにして身体に影響が及ぶのかについては、次回、「アロマの話」でふれましょう。

では、インフルエンザ対策としてどのような活用法があるでしょう。

インフルエンザと聞けば、厄介者はウイルスです。
精油の中で、抗ウイルスの働きが期待できるのは、ユーカリです。
抗菌作用もあり、鼻の症状の緩和にもなるのでひいてしまった後にもとてもたすけになる精油です。
ユーカリに変わるものとしては、ローズマリーやマートルなどもお薦めです。
喉が痛い程度なら、ティートゥリーの強力な殺菌作用で、早いうちに対処しましょう。

手洗いやうがいはもちろん大切な予防になります。
この時、水を入れたコップに1.2滴垂らしでよく混ぜてからうがいをするのがおすすめです。
また、マウスウォッシュを作って、常に携帯しておくなら、日頃のエチケットにもなり、人混みやホコリっぽい場所での、感染予防にもなるでしょう。

そんな面倒なことはできないという方には、もっと手軽に、ティッシュに垂らして、お部屋に香らせだり、マスクに挟んででかれたりと、簡単な方法が便利です。

ただし、原液がついている場合は、
肌に直接つかないように気を付けてくださいね。
また、敏感肌のかたや、血圧の高いかたは、ユーカリよりもマートルがお薦めです。

まだまだ色々な楽しみ方や、活用法がありますので、
どうぞ、お気軽にご相談くださいね♥
posted by ネロリ at 18:48| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月31日

サロンが口コミで評判!

楽天トラベルで花らんぷのサロンへの口コミ評価をいただきましたわーい(嬉しい顔)。サロンは伊東ホテルニュー岡部内にあるアロマヒーリングルームby花らんぷです。

クチコミ(感想・情報) 9/21に姉と一泊しました。連休最中の温泉地の大型ホテルですから、正直あまり多くは期待していなかったのですが、思いがけずとても快適に過ごすことができました。
お部屋はとてもおしゃれで使いやすく、のびのびゆっくりできましたし、お風呂についても浴室、浴槽とも隅々まできれいに清掃が行き届いていて、気持ちよかったです。
バイキングの食事も種類、量ともに豊富で、味も満足でした。ダイニングのスペースもゆとりと仕切りがある造りのため落ち着いて食事ができたので、姉も大喜びしていました。
また、従業員の方々もとても感じが良かったです。お部屋やお風呂のお掃除の方もにこやかでしたし、送迎の男性従業員の方々も、きびきびとしていて礼儀正しく、皆さんからお客様を迎える誠実な姿勢を感じ、大変良い印象を受けました。
そして、今回の大収穫がエステです。
プランにアロマのお手入れ20分が付いていたのですが、正直、温泉宿のエステの質に不安がありました。ところが、こちらのエステは技術も確かでとてもリラックスでき、大満足でした。
宿泊先を選ぶポイントは、お風呂、お食事、お部屋等あり、このホテルはこれらももちろん満足できるのですが、このレベルのアロマのお手入れが受けられるなら、次回も他のホテルではなく、こちらのホテルを選ぶ大きな要因になると思います。週末の仕事を終えた後に出発する一泊での一人旅も良いのではと考えているところです。

宿泊者さん


とっても嬉しいお言葉をありがとうございましたハートたち(複数ハート)。これからも心黒ハートを込めて施術をさせていただきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございましたるんるん
ネロリ
posted by ネロリ at 12:46| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月30日

11月の超☆お得なアロマトリートメント!

伊豆高原にあるアロマスクール&サロン花らんぷからのお知らせひらめきです。

9月から始まった『超☆お得なアロマトリートメントメニュー』るんるん
11月の超☆お得なメニューが決定しましたexclamationダッシュ(走り出すさま)
(10時〜14時限定 木曜日定休)
アロマスクールの講師が心を込めて施術させていただきます。
お一人お一人のお身体に合わせて香りをチョイス、ブレンド。
しかもオールハンドのとっても贅沢なトリートメントです

それなのになんと
exclamation毎月、半額を切った価格で提供しています揺れるハート

☆夢ごこち 120分  7,900円

☆永遠の幸せ140分 10.900円 



お問い合せ、ご予約は
JAA認定加盟校・加盟店
アロマスクール&サロン花らんぷへぴかぴか(新しい)
伊東市八幡野1276−58
0557ー54ー2353

P1010322.JPGP1010072.JPG

2006年06月25日

CiaoFM熱海湯河原でよろしく!

こんばんは〜♪るんるん

FM伊東の番組が終わり、6月からはCiaoFM熱海湯河原(79.6Mhz)のほうにおじゃましています。

金曜日のお昼(12:00)から13時までの1時間生放送“フランキンのsweet time on friday”という番組で、
夫のフランキンと一緒にアロマの話や、ゲストをお招きしてのトークや、
「香りの思い出」のコーナー、「伝えたかったありがとう」のコーナーなど、盛りだくさんでおこなっていま〜す。

先週も今週もゲストをお迎えしています。
とってもビッグなお話ひらめきも聴けるかもですよ!
チョー楽しみにしていてくださ〜いわーい(嬉しい顔)

熱海へいらした時は、ぜひぜひ聴いてくださいな〜exclamation
posted by ネロリ at 02:02| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月03日

突然ですがFM伊東での番組終了となりました。

番組終了について


突然ですが、FM伊東でのネロリの番組はは5月3日をもって終了となりました。今後はFMCiao熱海湯河原で、お耳にかかることになります。

リスナーの皆さんにはこれまで、大変お世話になりました。
たくさんの温かい励ましとともに
ポエムやメッセージの投稿、エピソードなど
番組を楽しく盛り上げてくださり、本当に感謝でいっぱいです。

また、これまで
ゲストとして番組に協力してくださったアーティストの皆さんにも
心から感謝いたします。

番組を通して出会ったたくさんの方々には
忘れられない数々の思い出や
他の何にも代え難い宝物をいただきました。

勇気と元気、愛情とともに幸せをいただき
数々の感動をいただきました。

そして番組を通して
大切なことを教えていただきました。
人はだれでも
生きている限り、誰かのためになるということ。

たとえ
愛することも
捨てることも
泣くこともできず
だれもそばにいなくて
力つきて
弱り果ててしまったとしても

誰のためにもならない人間など
一人もいないということ。

美しいことばや
力強い励ましや
大きな夢を持つことよりも
ただほんの少し
誰かを大切に思う気持ちが
人に勇気を与えること。

わたしにとって
大切な大切な宝物になりました。

あっという間の2年の年月でしたが
楽しく満ち足りた日々でした。

また、いつか皆さんと
お会いできますように。

お詫びとともに感謝をこめて。
本当にありがとうございました!


ネロリ
posted by ネロリ at 23:00| 静岡 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月04日

悲しいお知らせです

お知らせです。

重い心臓病を患いながらも
懸命に生きようとした井口羽純(いぐちはすみ)さんが
昨日、実現した心臓移植手術成功の後
拒絶反応により容態が急変し、
亡くなられました。

羽純さんを救う会

番組では再三にわたり、
皆さんに羽純さんご支援を呼びかけてまいりました。
二十歳という若さでこの世を去ってしまった彼女の生き方は
最後まで命に向いていました。

とても悲しいです。
皆さんにこの事実をお伝えすると共に、
心からの哀悼の意を表します。

羽純さん…
あなたから、自分の命をもう一度振り返り
生き方を見つめ直すことを学びました。


お疲れさま…今はそう言ってあげたい…
posted by ネロリ at 00:18| 静岡 ☁| Comment(4) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月17日

Fw:いつもの風景

image/neroriaroma-2006-03-17T16:02:10-1.JPG
伊東のデニーズの禁煙席から見えるいつもの風景

わたしはこの風景が好き
ゆらゆら漂う穏やかな波は
心を優しく撫でてくれる
水辺で戯れるかもめたち
過去も未来も忘れさせる空間がそこにはある

小さな風が小刻みに波を揺らす
おびえないで
と微かに聞こえた気がする
静かに広がっていく波音
でもかもめはもういない

時を知らせる風の優しさ
役目を終えた風は
すこしづつ強さを増して岸に近づいてくる

お疲れ様
そんなことばをかけてみたくなる
いつもと変わらないこの風景

わたしを優しく癒してくれる大切な空間
posted by ネロリ at 16:02| 静岡 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月05日

品川のホテルから

image/neroriaroma-2006-03-05T22:59:14-1.JPG
今日は朝早くから東京へ出張。
夕方からは大岡山でライブを楽しんで、夜はホテルで一休み。
サンルート品川シーサイドからみた夜景がとても綺麗だった。
posted by ネロリ at 22:59| 静岡 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月27日

我がアロマライフ!

2月12日に全国で行われたアロマコーディネーターの認定試験。
当スクールに結果が届いた。
受験生には3月中に届く予定。
(なので、まだ内緒☆)

アロマセラピールーム花らんぷでは5人の方が試験に臨んだ。
受講が始まったばかりの頃の
一人一人の 、不安と期待の入り交じった表情が思い出される。

5人いれば5人のドラマがあって
この8か月あまりの期間にもいろんなことがあった。

最初はバラバラに始めたレッスンも半ばをすぎた頃から
みんなが一緒に受講できるようになり
試験までずっと交友を温めながらのレッスンだ。

趣味が高じて始まった人
手に職をと気合いを入れて来た人
辛い時を越えるために訪れた人

様々な背景をもつ人たちが
一つになって心の望むままにアロマライフを始める。

オイルを囲みながらのレッスン
時には誰かの抱えている悩みにふれて
苦しみを共にしたこともあった。
癒されていく時のなかで
皆の心がひとつになる。

溶かされていく心
晴れていく思い
解き放たれているという実感がそこにはあった。

果たして
癒していくものはなんだったのか。
香りが放つエネルギーだったのか。
解放された一人一人の中にある癒しの賜だったのか。

試験を終え、思い思いの道が開かれ
再び未知の世界に飛び立つ。
でもこれからが始まり。
アロマコーディネーターとしてアロマセラピストとして
生涯に続くアロマライフが始まる。

涙とともに見いだした癒しの宝は
神が与えてくれた温かい温かい賜。
与えられた者は与えることを知る。

癒されていくことの素晴らしさを
誰かに伝えないではいられないからだ。
そうして誰もが癒されていく。
時を越えて
地の果てまでも。
posted by ネロリ at 03:14| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2月12日、コーディネーター試験を終えて

2月12日
全国でJAAアロマコーディネーター認定試験がおこなわれました。
当スクールでは、5人の受講者が出席し
アロマコーディネーター試験に臨みました。

さて、結果は・・・
首をなが〜くして待っておられる生徒のみなさん☆
あともう少しで結果が届くと思います。

5人いれば5人のドラマがあって
いろんな苦戦苦闘がありました。
泣いたり笑ったり
楽しいレッスンが思い出されます。
様々な背景の人々が
アロマにふれて心を癒されながら
思い思いにアロマに取り組んでいる姿に
わたしも度々胸を熱くしていたものでした。

きっとこれまでの道のり、
長くも短くも感じておられることと思います。

でも、これからが始まりです。
扉が開かれて
その先に何があるのか
新たなドラマが生まれるのです。

どんな道が開かれるのか
とっても楽しみですね♪

これからもまだまだ
新しい発見があるはず。
あわてずゆっくりアロマライフを
楽しんでいってください。

そして時には、
花らんぷと仲間たちを
思い出してくださいね☆
posted by ネロリ at 01:48| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月25日

くるみeeさん

image/neroriaroma-2006-02-25T18:57:06-1.JPG
沼津のプロフームというカフェで行われたライブはくるみeeちやんでした。
その名の通りかわいいアーティストさんでした。とっても優しい歌声で温かい歌を歌ってくれました。「涙」は特にお勧めです☆
posted by ネロリ at 18:57| 静岡 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月22日

職業病

指が日に日に悪くなるので、今日は
午前中のうちに近所の整骨院に行って来た。
リラクゼーションのマッサージもいいけど
これだけひどいとやっぱり治療病院が一番!

先生は、わたしがアロマセラピストだと知ると
「マッサージやってんの?仕事のしすぎだね。これは職業病だよ」と、親しげに話しかけてきた。
指から腕〜肩〜背中〜首へと、こちこちになった部分を探っては、
「これは全部揉まなきゃだめだね」と、
まずは背中からマッサージをしてくれた。
整骨院であんなにしっかりマッサージを受けたのは、初めてのことだ。
うれしいな〜るんるん
自分がマッサージを受けるなんて、こんな幸せなことはない。

「痛いけどがまんしてね」と言われたが
痛いほど気持ちがよくて、苦痛どころか
体が楽になると思うと、いやはやなんとも心地よかった〜わーい(嬉しい顔)
でも、さすがに肘でゴリゴリは痛かったあせあせ(飛び散る汗)

その後は、電気治療になった。
肩と、左右の親指と、腕に電気がかけられた。
こんなものかなと思いながらやってもらっていたが、
だんだん物足りなくなって、もっと強くしてもらった。
時々かなり強くなって体がビクビク電気ショック雷を感じてる。
奇妙な人形になったみたいだ。

鍼もやってる治療院だったが、院長先生がいないとかで
今日はできないという。
どれでも、背中を肘でぐいぐいやられたから、今日はもう十分だと納得して帰った。

先生も指をなんども壊して、ここまできたといっていた。

でも考えてみれば、わたしったらマッサージ師でもないのに
こんなに指を酷使してしまって、本来ならあり得ない状態。
でも、お客様によっては、マッサージと同じくらい
もみほぐしを希望する人もいて
特に年末年始は、一年の疲れを癒しに来られるから、
指ぐらい簡単に壊れてしまう。

右の指手(パー)はまさに、マッサージ指としてできあがっているらしいが、
左は右ほど強くないらしい。

小柄なくせに馬鹿力なわたし。
それでも、あるだけの力を振り絞ってなお、限界を通り越してしまったらしい。

これも修行と思って、今後に期待したいと思う。
これを越えれば、この左指もきっと
完成されるのだろう。
って、なにに?と思いつつ、なにげに納得。
久しぶりに癒された半日であった。

にも関わらず、午後はトリートメントレッスンで、
つい、親指を動かしてしまって、また「ヅキッexclamation×2」とかいってるし・・・ふらふら
あ〜ぁ、やっぱり職業病なのね・・・もうやだ〜(悲しい顔)

どっちみち、当〜分、治療をうけなきゃ・・・。
posted by ネロリ at 02:06| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月20日

番組が・・・

image/neroriaroma-2006-02-20T18:35:56-1.jpgなんてこと!
昨日の放送は実は先週の放送だった・・・(−_−#))。

リスナーの皆さんには大変申し訳ありませんm(__)m。
てことは来週こそは今週のがonairされることになりますが・・・こんなことあってはダメでしょ。いくら収録といえども!
あ〜〜〜もうッ!
どこにぶつけたらいいの〜(ノ><)ノ
来週の予告は再来週になってしまうし、
でも今回はラジオドラマのシリーズだから削れないのです。絶対に!!

はぁ〜、困りました。ホントに。
「アロマセラピーラジオレッスン」は
3月12日からということに・・・

そんなこんなですが、どうぞよろしくお願いします。<(__)>
posted by ネロリ at 18:35| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月15日

壊れた親指

朝、目覚める度に
仕事の命ともいえる指が痛くて動かない。

年末からずっと忙しかった上に
肩こりのお客様が異常に多すぎたためなのか。
ここ1週間くらい、
日に日に痛みが増して
とうとう、手の親指がこわバリと痛みとで動かなくなった。
しばし拳で揉み続けて
やっと動かせるようになる始末。
でも、休む訳にはいかない。
毎日毎日だましだまし動かしている。

いざ仕事に入ると不思議なことにちゃんと動く。
精油のおかげなのか、それとも気持ちの問題か。
終わったとたんに指ががちがちになり、
攣ってしまったり堅くなってしまったり・・・。
このままだと本当にやばい!

筋肉は壊れてしまうと堅くて弱い筋肉になってしまうそうだ。
3年くらい前にも、右腕の前腕の筋肉が断裂して、
異常に太くなっている。
あのときも結局、ちゃんと治せなかったし・・・。

ついつい、夢中になって限界を超えることをやってしまう。
毎日暇があれば指を揉み続けているが
朝目覚めると確実に悪化している。
どうしよう!
なんとかせねば!!
posted by ネロリ at 23:00| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月06日

生徒になったお客様

先日サロンに来られたお客様、アロマに興味をもっておられた。
トリートメントの後、アロマについて少しの談話。
アロマに興味があり、いくつか精油を持っているということだったので、
スクールのご案内もしてさしあげた。

とても穏やかで、優しくてかわいらしい主婦の方。
程なくして、電話があり、レッスンを受けたいとのこと。

2、3日前の急な話だったが、
今日はレッスン開始日になった。
2時間半に及んだレッスンだったが、熱心に耳を傾け
自宅用教材の精油セット12本をとても嬉しそうに持って行かれた。

アロマはたった1回お勉強しただけでもハマる。
もともと関心があれば尚のこと、
もっと知りたいという意欲が沸いてくる。
体験は未知の扉を開く。

去年の夏に初めてトリートメントを受けたお客様も
2度3度とトリートメントを受けるうち、
アロマを仕事にしたいという願いを強め、レッスンを希望された。
10月のことだ。
今年の2月12日、彼女はアロマコーディネーターの試験を受ける。
すばらしい意気込みだ。
あんな人は今までお会いしたことがなかった。
そんな短期間のレッスンでは無理と
いつもならお断りするところだったが
時間があるので毎日でもお勉強ができるという。
その熱心さにほだされ2月の試験を目指してレッスンを開始した。
11月の終わりには願書の提出をしている。

アロマが人を突き動かす。
頑張れる何かを与えてくれる。
人生が変わる。
そう、
そういえば、この私もアロマに突き動かされ
アロマ尽くしの日々を送り続けている。
アロマが教えてくれた自然の知恵、尊さ、優しさ。
アロマがなければ得られなかった健康と安らぎ。

世の中に、
これほどまでに人を包み込み、大切にし、
尊厳を認めてくれる温かいものは、かつてなかった。
アロマが私に教えてくれた真実。
人でもなく、社会でもなく
美しい地球の、この大地に根ざした命の中にこそ
人に生を与えるエネルギーがあるということ。

大地がこれ以上、損なわれず、
自然を求める人の心が消されず
癒しを求めてさ迷う命がある限り
自然は永遠にわたって人を温め続けてくれると
私は確信している。
posted by ネロリ at 01:24| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月03日

トリートメント講座好調♪

最近のホテルには、たいていアロマセラピーサロンがある。でも伊東には技術者が足りないのが実状。時折、未経験者募集の広告をみると情けない気持ちになる。お客様はどんな気持ちでうけるのだろう。でも、うちのサロンも募集をかけてから、もう1年になる。人手が足りないのは明白。そんなこんなで花らんぷで新たに設けたトリートメント講座。有り難いことに去年12月から開始し好調な走りだしだ。うちのスクールの生徒たちが、技術面でのスキルアップを目指すようになったのはなによりもうれしい。今年はきっと、我がサロンに新しい風が吹くこと間違いなし・・・と気合いを入れ直している今日この頃である。
posted by ネロリ at 02:28| 静岡 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月30日

27日の4食目

image/neroriaroma-2006-01-30T18:17:55-1.JPGやっぱり食べずにいられなかった・・・。
これでわたしは翌日から指輪がはめられなくなってしまったのよ・・・。
posted by ネロリ at 18:17| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪出張

image/neroriaroma-2006-01-30T18:09:54-1.JPG1月27日から30日まで大阪出張。
実はこの私、大阪は高校の就学旅行依頼でほとんど経験がないのも同じ。
これが仕事でなかったらどんなによいかと思うのよ。
でも食い道楽の私とフランキンは食べることしか頭にないくらい。大阪に着くなり、早速おいしい和食をいただきました〜。
アクティーで夜景に眺めながらいただきました♪(お店のライトがまるで月のようでしょ)
posted by ネロリ at 18:09| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。