2009年11月14日

初のご来店は全メニューが半額!

そうそう、申し遅れましたが、花らんぷのパンフレット本は、伊豆高原の
グランポートの観光案内の所に設置しております。

パンフレットに綴じ込みメニューがありますが、ご持参いただいた場合は
初回のみ全メニュー半額手(チョキ)になります。
是非、ご活用ください。

また、手に入らない場合でも、安心してください。
この「blogを読んだ」と言ってくだされば、全メニュー半額でご提供いたします。わーい(嬉しい顔)

また、一度でもご利用いただいたお客様には、
次回から花らんぷの会員様ハートとして、いつでも20%OFF以上の割引サービスぴかぴか(新しい)があります。
期間内サービスがあるので詳細はお問い合せくださいね。

お問い合せ・ご予約は  電話0557−54−2353
アロマスクール&サロン 花らんぷ
  ネロリまたはフランキンまで

伊東市八幡野1276−58 伊豆高原(池通り)

交通:お車車(セダン)の場合、下りはR135を伊豆高原に向かって、グランパルを過ぎ、2キロほど走り
    「池入口」(ふしぎ少年少女博物館前)交差点を右折どこまでもまっすぐ2キロくらい走り
    (途中桜並木と交差する十字路を突っ切る)右手にとんかつ屋さんをみて過ぎたら左側。
伊豆高原駅電車からは、
桜並木を上り桜並木が終わる十字路を左へ500m程先の通り沿い左側(右側はとんかつ屋さん)

posted by ネロリ at 01:43| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | お勧め情報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今月の超☆お得なトリートメントメニュー!!

いよいよ、残すところ半月になってしまった今月の「超☆お得なメニュー」
まるで技術料をいただいていないようなお値段で登場
るんるん

10時〜14時までの限定サービスですが、まだまだ予約可能です。
そこで、今日は、メニューの内容について詳細をお知らせいたしますね。

花らんぷでは、トリートメント前に足浴をしていただきながらカウンセリングを行いますが、
40種類くらいあるエッセンシャルオイルの中からお客様お一人お一人のお身体に最適な
ものをチョイス
をしてブレンドオイルをお作りします。
ご自分のための香りが見つかったときのこの上ない満足感は、どことなく初恋のときめき
のようにワクワク幸せ感いっぱいになります。


かわいいローズ、ネロリ、ジャスミンなどの高級オイルも惜しみなく使っていただいてこのお値段です。
大切なのは、ご自分が必要としている香りで心身共に癒されることなので、納得のいくまで
香りをお試しいただきお選びください。
ぴかぴか(新しい)
施術後はハーブティとおいしいお水を飲みながら、香りの余韻をお楽しみください。

このように。確かな技術で質の高いアロマトリートメントをなんと、半額を切ったお値段
心を込めて施術させていただいております。
 (技術に関しては過去の口コミでご確認いただけます)


☆夢心地120分 7,900円
揺れるハート  絶対ありえません!
  トータルフルボディ
  (背中・肩・首、脚両面、腕、デコルテ、フェイス(ジェルパック仕上げ)、ヘッドマッサージ)

☆永遠の幸せ140分 10,900円
揺れるハート  お得すぎる〜!
  トータルフルボディ(上に同じ)+アンチエイジング美肌リフレ(フェイス)


 この「超☆お得なメニュー」は、コース内容を変えて毎月ご提供していますので
 是非毎月チェックしてみてくださいね!

ご予約・お問い合せは 電話0557−54−2353
アロマスクール&サロン 花らんぷ
伊東市八幡野1276−58 伊豆高原(池通り)

交通:お車車(セダン)の場合、下りはR135を伊豆高原に向かって、グランパルを過ぎ、2キロほど走り
    「池入口」(ふしぎ少年少女博物館前)交差点を右折どこまでもまっすぐ2キロくらい走り
    (途中桜並木と交差する十字路を突っ切る)右手にとんかつ屋さんをみて過ぎたら左側。
伊豆高原駅電車からは、
桜並木を上り桜並木が終わる十字路を左へ500m程先の通り沿い左側(右側はとんかつ屋さん)

posted by ネロリ at 01:14| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | お勧め情報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月13日

花らんぷのテーマソングです!

花らんぷのテーマソングるんるんです。
2年ほど前に、『バジル』が作ってくれました。

途中からですが聴いてみてください。
http://www.ne.jp/asahi/music/parsley/audio/shichou_hanalamp.mp3

ピアノとボーカルのユニット『バジル』のHPです。
オリジナルの素敵な歌がたくさん聴けます。
http://www.ne.jp/asahi/music/parsley/


花らんぷへようこそかわいい

P1010322.JPG
P1030459.JPGP1030455.JPG
P1030452.JPGP1030451.JPG


posted by ネロリ at 03:03| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

神聖な香り

今日のFMCiao熱海湯河原での生放送は、noゲストということで、アロマの話でもちきりだった。

さて今日私が選んだ香りは、神聖な気持ちにさせる香り。
フランキンセンス、サンダルウッド、シダーウッド、サイプレス。

なぜか、森林浴を味わうような香りばかりがそろってしまったのだけれど、
なるほど、頭の中と心模様は、すがすがしさが欲しかったらしい。

連日の雨雨続きは、気持ちまでをくもらせたり、
からだが重だるくなったり、首や肩のコリがひどくなるなど
すっきりしない人も多いと思うけど、
この香りは、頭の中のくぐもったものが晴れ晴れ渡ったように感じて
呼吸も楽になり深い深呼吸がしたくなる。
そして、森林浴をたっぷり味わったときの様な深い安らぎを感じる。

なにか、わだかまりから解放されたような、解き放たれたような
自由を感じる香り。

そういえば5000年も昔、エジプトの時代に神に捧げられたというフランキンセンスは
頭の中心を天高く引き上げられるような不思議な香りだ。
この世の煩わしさ、煩悩の囚われから解放される気がする。

見上げた空はどんよりと暗く厚い層におおわれていたのに、
一気に雲曇りを突き抜けて蟹座天高く、宇宙までも貫いていくような
そんなスッキリ感を味わいながら、
このまま目をつぶって瞑想ぴかぴか(新しい)に入りたいって、本当に思ってしまった。
posted by ネロリ at 02:22| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アロマのお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月11日

憧れをのせて

P1030004(1).jpg

ゆるやかな風に乗り
どこまでも飛んでいきたい
翼広げ
大空高く
明日へ
そして未来へと

P1030002(1).jpg

未知への

憧れを乗せて
海をわたり
はるかかなた
水平線の向こうには
青が溶け合う国がある

P1030003(1).jpg

ねえ
あの光りの向こうなら
待ってるような気がする
幸せが
待っているような気がする
ねえ
あの雲にのって行けば
見つけられそうな気がする
生きる勇気
見つけられそうな気がする

posted by ネロリ at 02:31| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

午後のみなと

VFSH0047.JPG

午後のみなと


カモメが舞う午後のみなと

青い海に描かれた白線


こんなすてきな午後は

水面をなぜる風になろう


風に戯れるカモメたち

明日を夢見て旅立つ
恋人たちのよう


素敵なドラマが

そこに生まれた


恋のメロディーに誘われて

光の中に舞うトンボが一ひら
空のキャンバスに
夢を描く


ほら

小さなドラマが
そこにも生まれた
posted by ネロリ at 02:14| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宇佐美の海

1087828625_11s.jpg

水のおもて
風に揺れ
煌めく

今こそ
ささやかなる安堵の時

海よ
汝知らんや

光のはて
栄光の源
永遠の力

願わくば
安らかなるを
我が心に
満ちたらせたまえ

誰がために
我ここにあらんや
posted by ネロリ at 01:58| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

禁断の地

禁断の地


そこは禁断の地
誰も
足を踏み入れてはいけない

許された者だけが
自由を与えられ
限られた者だけが
命を永らえる

思想を阻まれた砦
心を閉ざしたオアシス
言葉を超えた慟哭

そこは禁断の地
もう
誰も
足を踏み入れてはいけない

posted by ネロリ at 01:45| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

風の嘆き

風の嘆き

何度もこすって暖めた手が 
ほらもう
こんなに冷たくなってる
今日はやけに寒いね

コタツの中のひとときの幸せ

この小さな幸せが
どれほど大きな力になるかを
人は時々かみしめるものなんだね

こんな冷たい夜にも
どこかで誰かが
凍えた心を癒す場所を
探しているかもしれない

窓ガラスを叩き続ける
風の嘆きがこだまする

焦がれる団欒
かなえられない夢は
大きなうねりになって
叫び声をあげる

もう泣かないでもいいよと
包まれる愛を見つけるまで
温かい暖炉のような
命のぬくもりに触れるまで
そのふるえが止まることはないだろう

こんな冷たい夜
すべての人のための
命のぬくもりがあったなら

せめてたったひとつ
ぬくもりのひとかけらさえあったなら

posted by ネロリ at 01:38| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月10日

命の実

いのちの実


はじまりは真っ白で
まんまる〜いふわふわしたものだった
チョットしたことで壊れそうで
優しくやさしくいたわってあげなければ
消えてなくなりそうだった
やわらかであたたかい
いのちの実が
小さいけれど確かにあった

いのちの実は
ことばが好きだった
笑い声も大好きだった
なつかしい声がすると
うれしくて躍り上がった

かけがえのないものを知った
愛されることを知った
愛することも知った
生きてると感じた

時は過ぎ
何度目かの冬
かけがえのないものが
去っていった
大好きな言葉も
なつかしい声も
もう二度と聞くことはなかった

あたらしい声が
あたらしい言葉が
与えられた
はじめての感触に
いのちの実はおどろいた
寒くて
淋しくて
悲しくて
乾いてしまいそうな
感触に
逃げだしそうになるのをこらえた

時が過ぎ
いのちの実は
自分が小さくなっているのを知った
固く冷たく震えている自分を
どうすることもできなかった

生きることの喜びや
生きることの意味を
忘れてしまったいのちの実は
現実から逃げようとした

そうしなければ
そうしなければ
いのちの抜け殻になってしまうことを
知っていたからだ

いのちの実は
ひとつの決意をした

自分を捨てるため
最後の力を
ふりしぼった

posted by ネロリ at 01:58| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

poem〜秋〜

〜 秋 〜


ゆらゆらと
色づく木立
風に酔い

山肌に
さした紅色 はにかんで
風のレースが裾揺らす

染まる夕焼け
鎮めるように
焦がれた想い
なだめるように


はらはらと

舞い散る木の葉

風に乗り


夕暮れの

凍える風の冷たさに

時のありかを探らせる


旅の行方も

ゆだねるままに

ささやく風に

羽をのばして

posted by ネロリ at 01:53| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(歌詞)ぬくもり

ぬくもり


ずっとずっと探してた
ながいながい道のり
この手にふれるぬくもりが
どこかにあると信じてた


どうして人は
こんなにも
やさしさが恋しいのだろう


もしも愛があるのなら
夢の続きを見させてください

はかなすぎる夢の続き
どうか見させてください


ずっとずっと求めてた
この手にふれる
暖炉のようなぬくもり
解けていく凍えた心


どうして人は
こんなにも
優しさが恋しいのだろう


もしも愛があるのなら
ほんの少しわけてください

大切ないのちのぬくもり
小さなともしびでいいから

posted by ネロリ at 01:50| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

光る街

光る街


すれ違う歩道で
人々はパタパタと急ぎ足

通りを抜けた小さな路地で
老婆がふぅっとため息をついた

杖を持つ手はかじかんで
握る両手の指先が
痛々しく震えてた

路地の向こうには川が流れる

川の音に紛れて
老婆の歌が聞こえてきた


もういくつ寝るとお正月


お正月は誰かが訪ねてくるのだろうか
孫の顔が見られるのだろうか

川の音が大きくなり
老婆の鼻歌がきえた

路地の向こうには光りの街
若者の笑い声が聞こえる

バイクのけたたましい音と一緒に
クリスマスソングが聞こえてきた


老婆は杖をついて歩き始めた
光りの街を後にして
静かな夜に帰っていった


年の瀬に老婆の鼻歌を聴いた

今年最後の祭りの夜にぴかぴか(新しい)

posted by ネロリ at 01:43| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月08日

花らんぷんのアロマスクール&サロン画像紹介

アロマスクール&サロンは伊豆高原は池通りにあります。

ショップにはアロマランプや素敵な食器などが・・・

P1010322.JPGP1030459.JPG


  P1030454.JPG

P1030452.JPG P1030451.JPG

こちらはサロンルームです。
P1030455.JPG P1030457.JPG


posted by ネロリ at 15:09| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アロマスクール&サロンの画像紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月07日

アロマでインフルエンザ対策Σ(・□・;

WHOによれば、インフルエンザの死亡者が6000人気を超えたとかΣ(・□・;)
ここまでくると、なんとかせねば,,,,と強い使命感にかられてしまう。

そこで、アロマがなぜ、病気のケアになるかということを簡単に説明すると、
アロマセラピーで使われる精油は、植物から抽出した香りの揮発成分で、これが身体の様々な組織、神経や筋肉、骨、内臓などに影響を与える薬理成分なのです。
ハープの効能などはよく知られでいますが、この精油の場合は、その薬理成分のみを抽出しているため、小瓶一瓶の中には、たくさんの植物のエネルギーか凝縮されているといっても過言ではありません。

ではどのようにして身体に影響が及ぶのかについては、次回、「アロマの話」でふれましょう。

では、インフルエンザ対策としてどのような活用法があるでしょう。

インフルエンザと聞けば、厄介者はウイルスです。
精油の中で、抗ウイルスの働きが期待できるのは、ユーカリです。
抗菌作用もあり、鼻の症状の緩和にもなるのでひいてしまった後にもとてもたすけになる精油です。
ユーカリに変わるものとしては、ローズマリーやマートルなどもお薦めです。
喉が痛い程度なら、ティートゥリーの強力な殺菌作用で、早いうちに対処しましょう。

手洗いやうがいはもちろん大切な予防になります。
この時、水を入れたコップに1.2滴垂らしでよく混ぜてからうがいをするのがおすすめです。
また、マウスウォッシュを作って、常に携帯しておくなら、日頃のエチケットにもなり、人混みやホコリっぽい場所での、感染予防にもなるでしょう。

そんな面倒なことはできないという方には、もっと手軽に、ティッシュに垂らして、お部屋に香らせだり、マスクに挟んででかれたりと、簡単な方法が便利です。

ただし、原液がついている場合は、
肌に直接つかないように気を付けてくださいね。
また、敏感肌のかたや、血圧の高いかたは、ユーカリよりもマートルがお薦めです。

まだまだ色々な楽しみ方や、活用法がありますので、
どうぞ、お気軽にご相談くださいね♥
posted by ネロリ at 18:48| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月05日

ありがとうの言葉募集中!

毎週木曜日午後2時から3時は、FMCiao熱海湯河原でパーソナリティーをしています。
番組名は、「フランキンノのノアノアな風を受けて」
その中で、「伝えたかったありがとう」というコーナーがあり、
ありがとうの言葉を募集しています。

言えずに終わってしまったありがとうの気持ち、
これから伝えようと思っているありがとうの言葉を、
電波に乗せて、あるいはネットラジオでつたえて
みませんか?

電波の届かないところでもサイマルラジオで聴くことができます。
東海地方の「熱海」の「聴く」をポチッとおしてみてくださいね。
リアルタイムで放送を聴くことができます。
posted by ネロリ at 18:40| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 投稿募集中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月02日

きらめきの中に

1087828625_11s.jpg
時が経つのも忘れてしまうほど
息をのむような綺麗なもの

いつか見たことがあるようで
初めてみるような驚きがありました

空の大きさ
風の優しさ
暖かな日差し
すべてが一つの
きらめきの中で
その存在の大きさを教えていました

わたしという人間が
小さくて取るに足りないということを知るには
充分すぎると思うと同時に
わたしという存在が
とてつもなく大切に扱われていたことを感じて
涙がとまらなくなりました

宝のように愛されていることを
こんなに感じられたことはありません

自然の美しさは
たんなる美しさではないのだと
その煌めきは教えてくれました

大きなぬくもりの中で
懐かしくて
うれしくて
十分に満たされているという
感謝の気持ちがこみ上げてきたのです

1087828625_191s.jpg
posted by ネロリ at 14:25| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

11月の超☆お得なアロマトリートメント

花らんぷの大人気メニューといえば、『夢ごこち120分』ですが、
実は、9月より連続、人気メニューのトップになっています。
それもそのはず、この価格は見逃せないexclamation

だって、だってだってexclamation半額exclamation&questionを切ってるんですからダッシュ(走り出すさま)

120分のフルボディが、なんとたったの7,900円ですよハートたち(複数ハート)
人気は当然なのです。

ならば・・・ということで、今月はさらに超☆びっくりの

『永遠の幸せ140分』も半額以下にしてしまいましたexclamation×2
高級エッセンシャルオイルのフェイシャルにさらに美肌リフレも加えてのフルボディメニューが、

な、なんとexclamation×2 10,900円ですよ〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

太っ腹すぎるかも〜〜と、
自分でも思いますわーい(嬉しい顔)

でも、時間は10時〜14時限定ですので、お早めにご予約くださいねひらめき

伊豆高原のアロマスクール&サロン花らんぷにおいてのサービス価格です黒ハート

施術は、スクール講師の私、ネロリ自ら行いますので、
お一人づつになりますがご了承ください。
もちろん、お友達とご一緒にご来店いただいてもかまいません。
ハーブティを飲みながら、ご自分の香りを発見したり、クラフト作りも楽しんでいただけます。

至福の時をどうぞご堪能くださいねかわいい

ご予約、お問い合せ、パンフレットご希望の方は、電話0557−54−2353までどうぞかわいいP1010072.JPG
posted by ネロリ at 04:14| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お勧め情報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月01日

アロマで痩せられる?

時々、アロマで痩せることができますか?と聞かれることがあります。
ダイエットを目的に来られる方は少ないのですが、
実際のところ、結果をみると体重、サイズ共に減少することはよくあります。しかも健康的にきれいになります。

実際、お客さまの中には、2ヶ月で5キロも痩せてしまった方がいらっしゃいました。そういう目的ではなかったと思うのですが、私もそれをお客さまから聞いた時には、とても驚きました。
でもご本人がおっしゃることなで、そうなのでしょう。
ちなみにこの方は、だんせいでした。その後も、月3回ほど通って、半年で8キロ位痩せられました。スゴイと思います。ホントに。
続きを読む
posted by ネロリ at 20:07| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アロマのお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月31日

サロンが口コミで評判!

楽天トラベルで花らんぷのサロンへの口コミ評価をいただきましたわーい(嬉しい顔)。サロンは伊東ホテルニュー岡部内にあるアロマヒーリングルームby花らんぷです。

クチコミ(感想・情報) 9/21に姉と一泊しました。連休最中の温泉地の大型ホテルですから、正直あまり多くは期待していなかったのですが、思いがけずとても快適に過ごすことができました。
お部屋はとてもおしゃれで使いやすく、のびのびゆっくりできましたし、お風呂についても浴室、浴槽とも隅々まできれいに清掃が行き届いていて、気持ちよかったです。
バイキングの食事も種類、量ともに豊富で、味も満足でした。ダイニングのスペースもゆとりと仕切りがある造りのため落ち着いて食事ができたので、姉も大喜びしていました。
また、従業員の方々もとても感じが良かったです。お部屋やお風呂のお掃除の方もにこやかでしたし、送迎の男性従業員の方々も、きびきびとしていて礼儀正しく、皆さんからお客様を迎える誠実な姿勢を感じ、大変良い印象を受けました。
そして、今回の大収穫がエステです。
プランにアロマのお手入れ20分が付いていたのですが、正直、温泉宿のエステの質に不安がありました。ところが、こちらのエステは技術も確かでとてもリラックスでき、大満足でした。
宿泊先を選ぶポイントは、お風呂、お食事、お部屋等あり、このホテルはこれらももちろん満足できるのですが、このレベルのアロマのお手入れが受けられるなら、次回も他のホテルではなく、こちらのホテルを選ぶ大きな要因になると思います。週末の仕事を終えた後に出発する一泊での一人旅も良いのではと考えているところです。

宿泊者さん


とっても嬉しいお言葉をありがとうございましたハートたち(複数ハート)。これからも心黒ハートを込めて施術をさせていただきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございましたるんるん
ネロリ
posted by ネロリ at 12:46| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月30日

11月の超☆お得なアロマトリートメント!

伊豆高原にあるアロマスクール&サロン花らんぷからのお知らせひらめきです。

9月から始まった『超☆お得なアロマトリートメントメニュー』るんるん
11月の超☆お得なメニューが決定しましたexclamationダッシュ(走り出すさま)
(10時〜14時限定 木曜日定休)
アロマスクールの講師が心を込めて施術させていただきます。
お一人お一人のお身体に合わせて香りをチョイス、ブレンド。
しかもオールハンドのとっても贅沢なトリートメントです

それなのになんと
exclamation毎月、半額を切った価格で提供しています揺れるハート

☆夢ごこち 120分  7,900円

☆永遠の幸せ140分 10.900円 



お問い合せ、ご予約は
JAA認定加盟校・加盟店
アロマスクール&サロン花らんぷへぴかぴか(新しい)
伊東市八幡野1276−58
0557ー54ー2353

P1010322.JPGP1010072.JPG

容赦なく・・・

容赦なく・・・


ずっと一緒にいようね
そう言いながら
別れて行く人はどれくらいいるのだろう

涙の数だけ幸せがあるのなら
悲しみも希望に変えられるのに
そんな期待をもつことさえ
ときには罪なのかもしれない

大切な人を失いたくない
それなのに容赦なく
愛に飢えたこの世代のもろさは
大切な人を奪っていく

降りやまない雨のように
あふれ出る涙は
いつか
枯れていくのを待つしかないというのか

posted by ネロリ at 02:44| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

涙とともに蒔く


今さえ耐えれば
今を乗り越えれば
明日は
明るいのだろうか

誰もそんな約束などしてくれない
明日はもっと辛いかもしれない

でも

今を耐えなければ
明日がやってこないのであれば
耐えるしかないと誰でも思う

今はただ
涙と共に種を蒔こう

種が目を出すまで
産み疲れなければ
収穫を待つ目には
虹が見えるだろう

今はただ
涙と共に種を蒔こう

来年かもしれない
10年後かもしれない
期待などせずに
ただ
収穫の時期をを待とう

その日がやってきて
収穫の実を刈り取るとき
始めて知るのだろう
甘い蜜のような涙の味を

そう
今はただ
涙と共に種を蒔こう

posted by ネロリ at 02:42| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

傷ついてなお・・・

傷ついた心

どうやって慰めますか?


悲しみに暮れて

たくさん泣いて

スッキリするのもいいけど


グチを言って

吐き出して

空っぽになるのもいいけど


でも

それでは

自分の傷をただ縫いつけて

傷を塞いでしまっただけ

傷跡は消せない


傷跡を消して

きれいに忘れたいなら

傷つけた人のこと・・・考えよう


ひどいことをしたとか

自分がかわいそうとか思うのではなくて

傷つけたくなるほどに傷ついた

その人のことを考えよう


考えて考えて考え続けていくと

きっと

納得はできなくても

理解はしてあげられる


かわいそうなのは

自分ではなくて

その人の方だったんだって・・・


きっと

心が安らかになって

許せるようになるから・・・
posted by ネロリ at 02:41| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宿り木

宿木/寄生木05.JPG

photo:first-finale


こんな素敵な青空も
ひとりぼっちでは
こんなに素敵じゃなかったよね

君がいてくれて良かった
どんなときも
たった独りじゃないって
勇気をもらえる

忘れないで
僕にとって
君はかけがえのない存在

君が望むなら
ずっと
ここにいたっていいんだ
posted by ネロリ at 02:39| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。