2009年10月30日





振り返ってばかりいた頃は

まっすぐにならない道のりに

気落ちしてしまうばかりだった


もう振り返るのはよそう


ずっと先の未来は見えなくても

夢を持つことなら

わたしにもできる


達成出来るかどうかよりも

目標を見失わない自分でいたい


もう振り返るのはよそう

うねり続けた日々に

さよならしよう


今日から進む道は

夢に向かい続ける

どこまでもまっすぐな道
posted by ネロリ at 02:36| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

白い冬


オレンジ色の路を

青い海に向かって歩いていた

銀色に輝く波のきらめきに

思わず足を止めて

波にゆれる


ここは別世界

色とりどりの時の流れのなかで

わたしはいったい

どんな色をしているのだろう


そこは夢色の世界

永遠をさえ願いながら

光りの中で踊る


やがて訪れる夜のとばり

ふたたび静寂と冷徹が支配する


ああ

はかないひとしずくの時よ

私を闇の縁に落とさないでおくれ


光りよ

教えて欲しい

いったいいつまで

春を待ち続けるのか


わたしの心は

いつまでも

いつまでも

置き去りにされた

白い冬


光りは応えた

あなたは春を待っているのか

そうではないはず


春はもうすでに来たのに

あなたは気付かなかった

春はあなたの前を素通りし

私の所に帰ってきた


あなたはしばしの夢を選んだ

あなたの見た夢は

冬のすべてのエネルギー

あなたはそれを使い果たし

冬に置き去りにされたという


それでも

全てを使い果たした冬は

今なお

あなたのためにそこにいる

あなたの心を白く灯している



そこは

心を描く夢色の世界

光りと闇を分ける世界


白い冬のとばりの中で

わたしは

優しさと安堵のぬくもりを

かみしめていた
ぴかぴか(新しい)
posted by ネロリ at 02:34| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

外浦の海

外浦017(1).JPG
Photo:first-finale




青い空は青年の夢

青い海は青年の心

夢が鮮明であればあるほど

心もすっきりきれいだね

posted by ネロリ at 02:29| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

可憐でしょ?!

河津 039(1).JPG

by first-finale


河津桜・・・

いつもなら
数ある中のひとつ

そのみごとに咲き乱れた
幾千の花びらのなかに
目立たず
先んじず
何気なく存在する
ただひとりのわたし・・・

今日は特別

あなたが
わたしに気付いてくれた

わたしのために
時間をくれた

posted by ネロリ at 02:25| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

握りしめた小さな手


握りしめた小さな手
その唇は何も語れず
その声は何も伝えず
その心は何も疑わず・・・

それでも
愛を感じる
愛があれば
すべてがわかる

その瞳は
愛しい眼差しを映し出し
その瞼は満たされた夢を見る

握りしめた小さな手
愛を語れず
愛を求めず
愛を裏切らず

ただ
愛を願い
愛を喜び
愛に応える

posted by ネロリ at 02:22| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

セピア色の悲しみ・・・別れ


取り戻せない時間

いつもは忘れている記憶

なぜ今更蘇ってくるのだろう

一瞬にしてセピア色に変えてしまう時間旅行


夢のような時を越え

静止した時間が蘇る


昨日までお姉ちゃんと呼ばれてた

今朝まではお母さんと台所にいた

今日の授業の準備もしていた


おばさんとおじさんの楽しそうな笑い声

玄関に立つわたしがいる

お父さんを呼んでみた

お父さんが来ない

お父さんが来ない


さよならとお母さんが言った

さよならとわたしも言った

おばさんが笑った

おじさんも笑った

お母さんが泣いた

わたしも泣いた


泣きながらタクシーに乗った

お母さんが叫んだ

わたしはまた泣いた

泣いて泣いておじさんとおばさんを困らせた


お母さんの声が聞こえなくなっても

わたしは泣き続けた


せめて

お父さんにさよならを言うまで

あの家にいたかった


セピア色の悲しみ

いくつになっても消えなくて

一瞬にして蘇ってくる


お父さん

お母さん

もう一度

もう一度だけ

わたしのこと

抱きしめてほしい



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
幼い頃、近所の幼な染みの子のお姉さんが親戚の家にもらわれて行きました。
小学校低学年のわたしより少しお姉さんだったけど、あのころは自分の事のように辛かった。
セピア色の悲しみは、決して消せない思い出としてわたしの心に刻まれたものなのです。
posted by ネロリ at 02:21| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

想い出はは宝物

辛く苦しい時よりも

嬉しい時に涙が出るのはなぜだろう

そんなことをふと考えてたら

大切なものが見えてきた

「辛い思い出も時間がたてばいい思い出・・・」

そう言う人は多いけど

そう思えるのは

思い出が輝くように

ちゃんと磨いているからなんだよ

きっと・・・
posted by ネロリ at 02:19| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

受け継がれたもの

小さな小さなつぼみを

そっと掌にのせる

壊れてしまわないように

大切に大切に扱う


人はなぜそれが弱いとわかるのだろう

壊したことのないものを

いたわる気持ち

独りでは決して生み出されないもの


自分が受けて感じたもの

慈しみ

大切に思う心


それは誰かを幸せにできる心

ずっとずっと

受け継がれてきた

宝のような心

愛・・・

posted by ネロリ at 02:17| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

見えないものを見るように


明日のことなんてだれにもわからない

この1歩が何処へ向かうかは自分しだい

昨日のことで悩むより

今この時が大切


今のわたしはどんな明日を作るのだろう

明日になるのを待つのではなくて

明日のための今日であるように

歩き続けている自分でありたい


10年後・・・わたしは幸せでいるのだろうか

そんな疑問にぶつかるとき

おそらく私は日々に流されているのだろう

そんな日々は送りたくない


見えないものを見るように

未来を信じて歩いていたい

未来を作り出す私でありたい

posted by ネロリ at 02:15| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゆっくり ゆっくり

ゆっくりゆっくり 歩いていこう

滑らかな道も

でこぼこ道も

明日に向かっていくのは

変わらないのだから


後ろで何かが叫んでも

背中を押されて苦しくても

だれかのせいではなく

自分のために 歩いていこう


勇気がいるよね

明日をみるって

辛いよね

過去を忘れるって


でも

繰り返す悲しみは

もう二度と見たくない

繰り返す過ちは

もう二度と

味わいたくない


もう少し

心に時間を与えて

生きていこう

ゆっくりゆっくり

歩いていこう

posted by ネロリ at 02:13| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

涙なしでは・・・

昔のことは忘れた

そう言いながら

それを糧にしている自分がいる


とうに薄れた過去の記憶も

突然あらわれては

わたしを子どもに変える


無知にある不安

先がみえない不安

愛されたい衝動


わけもなく涙たらーっ(汗)がでるのは

語り尽くせないからではなく

そのことばをしらないから

それが何かさえしらないから
posted by ネロリ at 02:11| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



私は海が大好きだ。
その深さも広さも
本当は何も知らないのだけど、
とてつもなく大きな海が大好きだ。

砂浜に波が打ち寄せる。
砂に隠れた私の足は、
まるでいたずらっ子のよう。
また来るよ、また来るよって、
かくれんぼしてるみたい。

海の前では、私はまるで赤ん坊。
時に優しい子守唄のように
心地良い波が、わたしを眠りに誘う。
時には叱りつける父のように
私を大きな心で励ましてくれる。

その青い瞳の奥にはどれ程多くの涙が秘められているのだろう。
過ぎ去った歳月の重荷を
一身に引受けているかのように
その雄大さには圧倒されてしまう。

なのに
こんなにも柔らかな優しさは
何処から来るのだろう。

母の胸の中で聴いた鼓動のように
この心地良さは休むことを知らない。

白い波が、
私の足をなでては返す。
何度も何度もくり返して。

頬に飛んだしぶきが一つ、
頬を伝って唇に触れた。
なんだかほろ苦くて、しょっぱい
涙の味がした。

私はやっぱり
この海が好き。
子供の頃からずっと、ずっ〜と、
憧れの人を思い続けるように
どうしようもなく大好きなんだ。
posted by ネロリ at 02:06| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドンが死んだ

ウチの猫のドンが死んだ。

病気になって1年が過ぎ
少し快復したかに見えていた体は
やっぱり、どんどん悪化していた。

ごはんが食べられなくなって1週間になり
水も飲めなくなって
もうダメかもしれないって思ってた。

でも何とか望みがあれば・・・

そんな期待もむなしく
今日が最後になってしまった。

続きを読む
posted by ネロリ at 02:03| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネロリの Cafe Poem | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月25日

CiaoFM熱海湯河原でよろしく!

こんばんは〜♪るんるん

FM伊東の番組が終わり、6月からはCiaoFM熱海湯河原(79.6Mhz)のほうにおじゃましています。

金曜日のお昼(12:00)から13時までの1時間生放送“フランキンのsweet time on friday”という番組で、
夫のフランキンと一緒にアロマの話や、ゲストをお招きしてのトークや、
「香りの思い出」のコーナー、「伝えたかったありがとう」のコーナーなど、盛りだくさんでおこなっていま〜す。

先週も今週もゲストをお迎えしています。
とってもビッグなお話ひらめきも聴けるかもですよ!
チョー楽しみにしていてくださ〜いわーい(嬉しい顔)

熱海へいらした時は、ぜひぜひ聴いてくださいな〜exclamation
posted by ネロリ at 02:02| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月03日

突然ですがFM伊東での番組終了となりました。

番組終了について


突然ですが、FM伊東でのネロリの番組はは5月3日をもって終了となりました。今後はFMCiao熱海湯河原で、お耳にかかることになります。

リスナーの皆さんにはこれまで、大変お世話になりました。
たくさんの温かい励ましとともに
ポエムやメッセージの投稿、エピソードなど
番組を楽しく盛り上げてくださり、本当に感謝でいっぱいです。

また、これまで
ゲストとして番組に協力してくださったアーティストの皆さんにも
心から感謝いたします。

番組を通して出会ったたくさんの方々には
忘れられない数々の思い出や
他の何にも代え難い宝物をいただきました。

勇気と元気、愛情とともに幸せをいただき
数々の感動をいただきました。

そして番組を通して
大切なことを教えていただきました。
人はだれでも
生きている限り、誰かのためになるということ。

たとえ
愛することも
捨てることも
泣くこともできず
だれもそばにいなくて
力つきて
弱り果ててしまったとしても

誰のためにもならない人間など
一人もいないということ。

美しいことばや
力強い励ましや
大きな夢を持つことよりも
ただほんの少し
誰かを大切に思う気持ちが
人に勇気を与えること。

わたしにとって
大切な大切な宝物になりました。

あっという間の2年の年月でしたが
楽しく満ち足りた日々でした。

また、いつか皆さんと
お会いできますように。

お詫びとともに感謝をこめて。
本当にありがとうございました!


ネロリ
posted by ネロリ at 23:00| 静岡 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月30日

4/30 OnAir

4/30 OnAir


るんるんM1:あざやかな季節/河口共吾/span>


かわいいアロマセラピーラジオレッスン『ネロリと歩く香りの散歩路』:
 
  ひらめき香りの選び方☆



るんるんM2:YELL〜エール〜/コブクロ
posted by ネロリ at 23:00| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | OnAIR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月23日

4/23 OnAir

4/23 OnAir


るんるんM1:ハウス・オブ・ドリーム/カッセル・ウェブ


かわいいアロマセラピーラジオレッスン『ネロリと歩く香りの散歩路』:
 
  ひらめき精油(エッセンシャルオイル)とは☆



るんるんM2:パス・ユー・バイ/ボーイズU・メン
posted by ネロリ at 23:00| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | OnAIR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月09日

4/9 OnAir

4/9 OnAir


るんるんM1:ロング・アゴー・アンド・ファーアウェイ/カバー・ガール


かわいいアロマセラピーラジオレッスン『ネロリと歩く香りの散歩路』:
 
  ひらめきなぜ香りが身体や心に影響をあたえるのかU☆



るんるんM2:ブロードウエイの子守歌


かわいいアロマセラピーラジオレッスン『ネロリと歩く香りの散歩路』:

  ひらめき精油(エッセンシャルオイル)とは☆
posted by ネロリ at 11:00| 静岡 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | OnAIR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月04日

悲しいお知らせです

お知らせです。

重い心臓病を患いながらも
懸命に生きようとした井口羽純(いぐちはすみ)さんが
昨日、実現した心臓移植手術成功の後
拒絶反応により容態が急変し、
亡くなられました。

羽純さんを救う会

番組では再三にわたり、
皆さんに羽純さんご支援を呼びかけてまいりました。
二十歳という若さでこの世を去ってしまった彼女の生き方は
最後まで命に向いていました。

とても悲しいです。
皆さんにこの事実をお伝えすると共に、
心からの哀悼の意を表します。

羽純さん…
あなたから、自分の命をもう一度振り返り
生き方を見つめ直すことを学びました。


お疲れさま…今はそう言ってあげたい…
posted by ネロリ at 00:18| 静岡 ☁| Comment(4) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月02日

4/2 OnAir

4/2 OnAir

今日からアロマセラピーラジオレッスンが始まりました〜♪
朝7時は、ちょっと早いけど、
頭が冴えてるのも、この時間が最高ですね☆

今日のMUSICは懐かしのスクリーンMUSICでお届けしました☆


るんるんM1:心の愛/ウーマン・イン・レッド


かわいいアロマセラピーラジオレッスン『ネロリと歩く香りの散歩路』:

  ひらめきアロマセラピーとは・・・☆



るんるんM2:渚のボード・ウォーク/フォーエバー・フレンズ


かわいいアロマセラピーラジオレッスン『ネロリと歩く香りの散歩路』:

  ひらめきなぜ香りが身体や心に影響を与えるのか☆
posted by ネロリ at 11:00| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | OnAIR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月17日

Fw:いつもの風景

image/neroriaroma-2006-03-17T16:02:10-1.JPG
伊東のデニーズの禁煙席から見えるいつもの風景

わたしはこの風景が好き
ゆらゆら漂う穏やかな波は
心を優しく撫でてくれる
水辺で戯れるかもめたち
過去も未来も忘れさせる空間がそこにはある

小さな風が小刻みに波を揺らす
おびえないで
と微かに聞こえた気がする
静かに広がっていく波音
でもかもめはもういない

時を知らせる風の優しさ
役目を終えた風は
すこしづつ強さを増して岸に近づいてくる

お疲れ様
そんなことばをかけてみたくなる
いつもと変わらないこの風景

わたしを優しく癒してくれる大切な空間
posted by ネロリ at 16:02| 静岡 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月12日

3/12 ON AIR

3/12 ON AIR


るんるんM1:Waltz/南谷邦信&有馬ゆみこ

カチンコラジオドラマ:「美少女ナナ」(演劇集団シアターワン〜愛の劇場〜より)
       作演出: 一宮はじめ
       出演: 有馬ゆみこ 池田和良
           長谷川恵子 羽賀聖 森高賢 斉藤康文 白川周作


posted by ネロリ at 23:00| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | OnAIR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月05日

品川のホテルから

image/neroriaroma-2006-03-05T22:59:14-1.JPG
今日は朝早くから東京へ出張。
夕方からは大岡山でライブを楽しんで、夜はホテルで一休み。
サンルート品川シーサイドからみた夜景がとても綺麗だった。
posted by ネロリ at 22:59| 静岡 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月27日

我がアロマライフ!

2月12日に全国で行われたアロマコーディネーターの認定試験。
当スクールに結果が届いた。
受験生には3月中に届く予定。
(なので、まだ内緒☆)

アロマセラピールーム花らんぷでは5人の方が試験に臨んだ。
受講が始まったばかりの頃の
一人一人の 、不安と期待の入り交じった表情が思い出される。

5人いれば5人のドラマがあって
この8か月あまりの期間にもいろんなことがあった。

最初はバラバラに始めたレッスンも半ばをすぎた頃から
みんなが一緒に受講できるようになり
試験までずっと交友を温めながらのレッスンだ。

趣味が高じて始まった人
手に職をと気合いを入れて来た人
辛い時を越えるために訪れた人

様々な背景をもつ人たちが
一つになって心の望むままにアロマライフを始める。

オイルを囲みながらのレッスン
時には誰かの抱えている悩みにふれて
苦しみを共にしたこともあった。
癒されていく時のなかで
皆の心がひとつになる。

溶かされていく心
晴れていく思い
解き放たれているという実感がそこにはあった。

果たして
癒していくものはなんだったのか。
香りが放つエネルギーだったのか。
解放された一人一人の中にある癒しの賜だったのか。

試験を終え、思い思いの道が開かれ
再び未知の世界に飛び立つ。
でもこれからが始まり。
アロマコーディネーターとしてアロマセラピストとして
生涯に続くアロマライフが始まる。

涙とともに見いだした癒しの宝は
神が与えてくれた温かい温かい賜。
与えられた者は与えることを知る。

癒されていくことの素晴らしさを
誰かに伝えないではいられないからだ。
そうして誰もが癒されていく。
時を越えて
地の果てまでも。
posted by ネロリ at 03:14| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2月12日、コーディネーター試験を終えて

2月12日
全国でJAAアロマコーディネーター認定試験がおこなわれました。
当スクールでは、5人の受講者が出席し
アロマコーディネーター試験に臨みました。

さて、結果は・・・
首をなが〜くして待っておられる生徒のみなさん☆
あともう少しで結果が届くと思います。

5人いれば5人のドラマがあって
いろんな苦戦苦闘がありました。
泣いたり笑ったり
楽しいレッスンが思い出されます。
様々な背景の人々が
アロマにふれて心を癒されながら
思い思いにアロマに取り組んでいる姿に
わたしも度々胸を熱くしていたものでした。

きっとこれまでの道のり、
長くも短くも感じておられることと思います。

でも、これからが始まりです。
扉が開かれて
その先に何があるのか
新たなドラマが生まれるのです。

どんな道が開かれるのか
とっても楽しみですね♪

これからもまだまだ
新しい発見があるはず。
あわてずゆっくりアロマライフを
楽しんでいってください。

そして時には、
花らんぷと仲間たちを
思い出してくださいね☆
posted by ネロリ at 01:48| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。